NEWS

2025年8月22日

福山大学様 産学連携セミナー

お知らせ
株式会社アクティスは、2024年度より、産学連携事業の一環として福山大学 工学部 情報工学科のコミュニケーションデザイン研究室(指導教員:中道 上 教授)と、「屋内位置情報を活用した人間行動計測環境における誘導案内手法に関する研究」について共同研究を進めております。今回は、7月26日に福山大学様で開催された産学連携セミナーについて、ご紹介します。


■セミナー概要
このセミナーは、福山大学様が主催し、大学研究室と企業が連携して取り組んでいるプロジェクトを広く紹介する場として開催されており、今回で第3回目となります。また、高校生をはじめとする学生を対象に「大学ではどのようなことが学べるのか/できるのか」といった情報を発信する機会としても活用されています。



■発表内容概要
アクティスからは、現在福山大学様と共同で進めている「屋内位置情報を活用した人間行動計測環境における誘導案内手法に関する研究」について発表を行いました。発表では、これまでに得られた研究成果に加え、アクティスの商材「IPLIS」についても紹介しました。今回の研究では、新たに屋内避難誘導の案内手法を提案しており、「IPLIS」はその手法の有効性を検証するための計測機器として提供しています。



■講演に対する会場の様子
今回ご参加いただいた皆さまには、発表内容に対して興味深く耳を傾けていただきました。発表後の休憩時間には、会場内に設置した簡易的な体験ブースで多くの方に実際に体験いただきました。来場者からは「自分のスマホでも利用可能ですか?」「他にどんな応用ができますか?」といったご質問をいただき、多くの方に興味をお持ちいただいていることを実感する場となりました。


■今後について
備後地域で長い歴史を持つ福山大学様と協業し、新たな価値の創造に取り組めることは、大変貴重な経験であると感じています。今後も本連携を通じて、各分野における発展や成長に寄与できるよう努めてまいります。
また、今後の予定として、9月10日~12日に金沢工業大学様で開催される「ヒューマンインタフェースシンポジウム」において、本研究の詳細に関する論文発表を行う予定です。


■最後に
福山大学様のWEB Magazineにも、本共同研究に関する記事が掲載されていますので、ぜひそちらもご覧ください。
福山大学 | 【情報工学科】共同研究の成果「NEXT>>ARめいろ」を学会発表・進捗報告
福山大学 | 【情報工学科】三蔵祭で多くの方にAR迷路を楽しんでいただきました