RPAソリューション
RPA(Robotic Process Automation)とは?
RPAとは、ロボットを活用した業務自動化の取り組みを表す言葉です。RPAツールを使えば、ノンプログラミングでPC作業を行うロボットを作成することができます。また日々のPC業務をロボットに任せることができます。
なぜRPAの導入が日本で活発なのか?
少子高齢化に伴い、10年後には労働力人口が1割減るという予測がでています。日本政府も2019年4月より『働き方関連法』を順次施行するなど、労働力への対応を本格化しており、民間企業ではAI、IoT、RPAといったITを活用した業務自動化を試みる動きが活発化しています。
- 日本の人口推移予測
-
【出典】2015年までは総務省「国勢調査」(年齢不詳人口を除く)、
2020年以降は国立社会保障・人口問題研究所「日本の将来推計人口(平成24年1月推計)」
(出生中位・死亡中位推計)
- RPA市場規模推移予測
-
【出典】ITR「ITR Market ViewåΩRPA/OCR/BPM市場2018」
*ベンダーの売上金額を対象とし、3月期ベースで概算。2018年度以降は予測値。
RPA導入による効果
-
PC業務の自動化
-
生産性向上
-
作業ミスがゼロ
-
人手不足の解消
RPA導入時に発生する課題
ACTISだからできること
ACTISでは、RPA人材不足で悩まれている企業様に対して、専門エンジニアの手厚いサポートを提供しております。
全国のお客様へ距離を感じさせない遠隔サポートをご提供しています
お客様自身または他ベンダー様の作成したシナリオもサポートします
お客様主体のシナリオ作成・運用推進をRPA専門エンジニアがサポートします
RPA化対象業務の選定から運用・改善まで幅広く対応します
サポート
ACTISでは、RPA人材不足で悩まれている企業様に対して、専門エンジニアの手厚いサポートを提供しております。
ACTISの特長
-
- 遠隔サポート
-
全国のお客様にて、遠隔サポートをご利用いただいております。リモート接続ツールを活用した遠隔サポートで、全国のお客様に対してRPA導入・作成・運用のサポートが可能です。
-
- 持ち込みのシナリオにも対応
-
お客様自身や他ベンダー様で作成されたシナリオをサポートします。弊社専門エンジニアは、弊社以外で作成されたシナリオのサポートが可能で、多くのお客様から高い評価を受けています。
-
- 自社運用をサポート
-
お客様自身がシナリオ作成・運用できることをサポートします。弊社では、お客様自身がRPAツールを扱い、運用できることが重要と考えており、そのための支援を行います。
-
- 在籍エンジニア数
-
RPA技術者検定資格保持者が多数在籍しています。
サポートサービスメニュー
導入サポート | 定額サポート | シナリオ作成サポート | ヘルプデスク | |
---|---|---|---|---|
内容 |
遠隔サポートを活用して、専門エンジニアが1~2本の小規模(※)シナリオを作成します。 導入効果を実感していただけるので、導入前の評価としての利用もオススメします。 ※ノード数100以下 |
遠隔サポートを活用して、専門エンジニアがシナリオ作成・保守・運用支援を行います。 | 遠隔サポートを活用して、専門エンジニアがシナリオ作成を行います。 | 遠隔サポート/チャットサービスを活用してRPAのヘルプデスクサービスをご提供いたします。 |
費用 |
¥220,000 (税込) |
¥239,800/月 ~¥404,800/月 (税込) |
¥6,600~/時間 (税込) |
1ユーザーにつき ¥55,000~/月 (税込) |
特徴 |
◆ リモート接続ツールを活用してシナリオ作成を行うため、全国のお客様にて利用できます。 ◆ 専門エンジニアがシナリオを作成しますので、非常に早く結果を出すことができます。 ◆ 導入サポート期間中はヘルプデスクサービスが無償で利用できます。 ◆ 新規導入のお客様はキャンペーンの適応対象となります。詳しくはお問い合わせください。 |
◆ リモート接続ツールを活用してシナリオ作成を行うため、全国のお客様にて利用できます。 ◆ 月額固定で専門エンジニアを確保することができます。月単位での契約が可能です。 ◆ RPA人材育成と同時に、業務改善・自動化を進めることができます。 ◆ RPA運用時に発生するエラーに対して速やかに原因を特定し、対処することができます。 ◆ 契約期間中はヘルプデスクサービスが無償で利用できます。 |
◆ リモート接続ツールを活用してシナリオ作成を行うため、全国のお客様にて利用できます。 ◆ 専門エンジニアがシナリオを作成します。 ◆ 必要な分だけ、スポットで契約することができます。 |
◆ リモート接続ツールを活用するため、全国のお客様にて利用できます。 ◆ 専門エンジニアが以下の問い合わせに対応します。 ①技術的な問い合わせ ②製品に関する問い合わせ ③トラブルに関する問い合わせ ◆ 軽微なシナリオ修正、チューニングにも対応します。 |
サービスメニューの詳しい内容については、お問い合わせください。
トレーニング
WinActor認定講師による訪問型トレーニングを提供しています。公式テキストに沿った演習に重点を置き、実際にロボット作成・運用ができる人材育成を目指します。貴社の実業務を題材として、ロボット作成する演習を盛り込むなど、他社にないトレーニングも特長の一つです。
トレーニング 【初級コース】 難易度★☆☆☆☆ | |
---|---|
概要 |
4時間×2日に分けて、公式テキストを使用した訪問型トレーニングを実施します。 トレーニング期間は1ヶ月間で、期間中はチャットを活用して疑問点にお答えします。 スケジュール(例) 1日目:テキスト研修(3時間)+実践研修(1時間) 2日目:テキスト研修(1時間)+実践研修(3時間) |
テキストの内容 |
1. 体験!実際に動かしてみましょう 2. 記録操作について 3. 文字入力について 4. 画像マッチングについて 5. データ一覧、分岐と繰り返しについて 6. シナリオ作成の一助になる情報について |
費用 | ¥198,000(税込) |
制限・注意事項 |
1. トレーニングで使用するWinActorライセンス(1ヶ月限定)を提供いたします。 2. トレーニング期間は1ヶ月間となります。 3. 訪問先は都内近郊とさせていただきます。都内近郊以外でご希望の方は別途お問い合わせください。 4. トレーニングの参加者は5名様までとさせていただきます。 6名以上の参加をご希望の場合は別途お問い合わせください。 5. テキスト代は費用に含まれております。 6. トレーニング期間中のご質問は、電話・メール・チャットツール等で無償対応いたします。 |
本製品について、ご不明な点やご質問等ございましたら、
お気軽にお問い合わせください。